ページの先頭です
  1. トップページ>  
  2. パスポート>  
  3. 総合案内
パスポート

総合案内

公開日:令和5年(2023)7月11日更新日:令和5年(2023)7月11日

東京都旅券(パスポート)ホームページ内の各ページについて説明します。
トップページの検索窓からキーワード検索もできます。また、左側のメニューから直接各ページを開くこともできます。

スマートフォン以外の携帯端末でも閲覧できるよう、シンプルなページにしています。

制度改正などのお知らせを掲載しています。

パスポートセンターで配布しているリーフレットです。各種手続きや旅券に関する基本的な情報を掲載しています。

申請書はここでダウンロードできます。また、申請の内容に応じて必要となる添付書類の一部についても、ここでダウンロードできます。

手続ガイド

申請について

 ・パスポートを初めて申請するとき
 ・パスポートの期限が切れているとき
 ・国内でパスポートの紛失届を提出されたとき
 ・外国でパスポートを紛失して「帰国のための渡航書」で帰国されたとき

上記の要件と提出書類についてご案内します。

有効なパスポートをお持ちの方が一定の条件に該当するときは、そのパスポートを持参のうえで、新たにパスポートの申請(切替申請)をすることができます。その要件と提出書類についてご案内します。

未成年者のパスポートの手続きに関してご案内します。未成年者の申請には法定代理人の同意が必要であるなど注意事項がありますのでこちらをご覧ください。

申請書類の提出を代理人に委任する場合の要件と追加される提出書類についてご案内します。申請者本人による記入が必要な事項もございますのでご注意ください。

東京都が行っているパスポート事務の一部を島しょ地域の9町村に委託しています。
大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村に住民登録している方は、こちらをご覧ください。

東京都に住民登録していない方でも、1.長期出張や通学などのため一時的に東京都に居住し、居住地を立証できる場合、2.海外からの一時帰国者が東京都内に滞在している場合には、東京都のパスポートセンターで申請することができます。このような申請を居所(きょしょ)申請といいます。この場合の手続きについて、ご案内します。

申請者が申請書の「刑罰等関係」欄に掲げる事項に該当する場合は、特別な手続きが必要です。ご自身が該当するかどうか分からないときは、まずは電話でお問い合わせください。

パスポートの記載事項に変更があったときの手続きと提出書類についてご案内します。

 査証欄の余白が少なくなった場合の手続きについてご案内します。

オンライン上でパスポートの更新(切替申請)を行う際の手続きについてご案内します。「電子申請する際の注意事項」も併せてご参照ください。

電子申請でパスポートの更新(切替申請)する場合、クレジットカードで手数料を支払うことができます。この場合の注意事項についてご案内します。

パスポートの紛失・盗難・焼失

国内でパスポートを紛失、盗難又は焼失にあったときの手続きについてご案内します。

海外でパスポートを紛失、盗難又は焼失にあったときの手続きは、最寄りの日本国大使館又は総領事館にご相談ください。

パスポートを損傷した場合には、そのパスポートを返納して新たに申請してください。切り離された部分がある場合は、それらも窓口にお持ちください。

受領について

受領に必要な書類等及び注意事項をご案内します。受領は年齢に関係なくパスポートの名義人本人のみであり、代理人による受領は認められていません(令和5年3月26日以前に申請した増補の受領を除く)。

旅券(パスポート)引換書を紛失した場合、再発行は可能ですが、改めて申請者の本人確認をさせていただきます。

発行日から6か月以内に受領しない場合、そのパスポートは法律に基づき失効します(未交付失効)。ただし、令和5年3月27日以降に、パスポートを申請したが、発行後6か月以内に受領せずにパスポートが失効した場合で、失効後5年以内に新たなパスポートを申請する際は、手数料が通常より6,000円高くなります。

必要書類・申請書記入例など

パスポートの申請・受領に必要な書類についてご案内します。

パスポートの申請を受け付けるときに本人確認のための書類を提示してください。法令の定めにより、1点で良いものや2点必要なものがあります。

写真例を参考に、規格に合った写真を提出してください。大きさが規格に合っていても、本人特定に支障がある写真の場合には、撮り直しをお願いすることがあります。

各申請にかかる手数料をご案内します。受領時にお支払ください。

パスポートに記載する氏名は、原則としてヘボン式ローマ字で表記しますが、ヘボン式によらないローマ字表記を希望する場合は東京都パスポート電話案内センターにご相談ください。なお、パスポートの表記は、申請者の氏名そのものに変更が生じた場合等を除き、変更できません。

乳幼児等で自署ができない場合の、代理人が申請者に代わってする署名についてご案内します。

東京都発行のリーフレット「旅券(パスポート)申請のご案内」から申請書の記入例の部分を抜粋して掲載しています。

窓口のご案内

申請や受領窓口の受付時間と混雑状況をご案内します。受付時間は曜日によって異なりますのでご注意ください。

東京都のパスポートセンターは4か所あります。各パスポートセンターへのアクセス方法・所在地をご案内します。なお、パスポートの受領は申請したパスポートセンターのみとなります。

一般旅券発給申請書は東京都のパスポートセンターで配布しています。また、区市町村の窓口でも配布しています。

申請から受領までの期間をご案内します。

その他

申請の内容に応じて必要となる添付書類の一部について、ダウンロードできます。

パスポートについて、よくある質問とその回答を掲載しています。

日本のパスポートに関する基礎的な情報をご案内します。

外務省を始めとする関係機関や、渡航前に確認しておくべき情報等のホームページへのリンクを掲載しています。

Get Acrobat Reader

PDFファイルの表示にはアドビ株式会社のAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方はダウンロードしてお使い下さい。

このページに関するお問い合わせ先

東京都パスポート電話案内センター 
電話番号:03-5908-0400

受付時間 月・火・水曜日 9:00~19:00、木・金・日曜日 9:00~17:00
上記受付時間外及び土曜日、祝日、振替休日、年末年始期間(12月29日~1月3日) は自動音声による応答になります。